住宅ローン保証会社について

住宅ローンの広告やPR等での借り入れ条件の中に「○○の保証を受けられる方」との文言が入っているのを見かけることがあると思います。「これって一体何?」というのを今回の話題にしたいと思います。

銀行のローンには大きく分けて、銀行単体のみによる貸付と、保証会社を介しての貸付の2つがあります。
現 在の住宅ローンは、ほとんどが保証会社を介することを制度化したものが一般的で、簡単に説明すると、保証会社が借主の保証人になるローンで、借主が返済不 能になった場合、借主に代わり保証会社が、銀行にローンの残金全額を支払うということです(代位弁済と言います)。上記の○○はこの保証会社のことを指し ます。

保証会社には、保証業務のみのを扱う独立専門会社、クレジットカード等を取り扱っている信販系、銀行自体が専用に子会社を作ることもありますが、ボランティアでやってるわけではないので、保証人になる対価として、借主側から何らかの形で保証料を受け取り、収益を得ます。

このことを説明すると、「返済することができない場合、保証会社がローンの残金全額を肩代わりしてくれる借主側の保険」と勘違いする方がいますが、そうではなく逆にこれは貸主側の保険と言えます。

保証会社がローンを肩代わりすると、今度は通常の保証人契約と同様、借主は、肩代わりしてもらった金額を保証会社に対して支払う義務を負うことになりま す。つまり、債権者が銀行から保証会社に移動しただけです。更に言うなら債権者が保証会社に移動したので、銀行とは関係がなくなり、何年まで毎月この金額 で返済するというローンの契約もなくなりますので(期限の利益の喪失)、借主は、担保である自宅を処分して、保証会社に払ってもらった金額を一括で支払う という形が一般的になります。この過程で、自己破産や延滞・デフォルト情報として信用情報機関に登録されることになり、ローンができない状況等、今後の生 活に著しく制限を受けることになります。

この制度は、ローンの審査時に保証会社が承諾しなければローン自体が成立しないので、審査のほとんどを保証会社に任せることができ、返済不能時には債権の回収も代行してくれることになるので、銀行にとって多大なメリットがあります。

更にこのことを説明すると(笑)、「保証会社に保証料をとられた上に、有事の際、保証会社に対し返済の義務を負うなら、借主にとって保証会社をつけるメリットはないのでは?」と思う方もいると思いますが、それもまた違います。

そもそも、保証会社の審査に対する基準は、銀行単体の貸付よりも基準が緩いことが多く、ローンを組み易い、又は、より多くの金額を借りることができるということと、銀行自体の貸し倒れリスクがなくなるので、低金利での融資を受け易いことが借主側のメリットになります。






関連記事:


0 件のコメント: